
見習い大工の一日
One Day of Newcomer
朝日I&R建設には本物の建築職人技術を得る環境があります
朝日I&R建設に大工職人の見習いとして入社した高平陽斗さん。
そんな高平さんの一日を取材しました。

AM7:30
お早うございます。
高平さんはまず、武雄市武雄町の朝日I&R建設本社に出勤です。
お掃除→朝礼の後、AM8:00から業務開始です。

AM10:00
現場についたらさっそく業務開始!
本日の現場は新築住宅の建築現場です。
高平さんは防水シート貼りを担当。

PM3:00
午後の休憩時間です。
頼れる先輩方に業務内容の相談をしたり、はたまた業務と関係ない話で盛り上がったりもします。
ほっと一息の30分、でも大切な休み時間です。

AM8:00
始業時間です。
見習い中の高平さんは、まずは朝日I&R建設本社内研修場で、棟梁の宮崎さんより技術訓練を受けます。

AM12:00
お昼の休憩時間です。
技術と体力と集中力の仕事。
特に夏場は体力を奪われますので、しっかり食事をとって午後の業務に備えます。

PM3:30
PM3:30からは午後の業務開始!
お客様の大切な家ですので、正確に慎重に業務を行います。

AM9:30
作業道具を車に積んだら、現場へ向かいます。
訓練で取得した技術を実践で活かします。

PM1:00
午後の業務開始です。
午前中に貼った防水シートの上に外装版胴縁入れを行います。

PM5:00
お疲れ様でした!
現場での業務終了。本日も頑張りました。
これから朝日I&R建設本社に戻り業務報告後、PM5:30に終業です。
明日も頑張るぞ~!

高平陽斗さんからメッセージ
朝日I&R建設に入社し、頑張っている高平さんから、これから大工職人の見習いとして入社を考えている皆様へメッセージです。

朝日I&R建設に入社した理由は何ですか?
自分の価値を上げたいと考える中、知人からの紹介で朝日I&R建設を知りました。
大工を中心とした本当の建築現場での技術を学ぶことができると感じ、ここでなら自分の価値を上げることができると思い、選択しました。
入社して感じたことはありますか?
実際に入社して先輩方の仕事のレベルの高さにビックリしました。
先輩方は自分の仕事に誇りを持っていて、本当の職人ってこんな人達のことを言うのかと感じました。
覚えることが思った以上に多く、覚えても身に着けないといけないということ、身に着けるためにはものすごい努力と時間を要すると日々感じています。
一方で怖い方々が多い業界なのではとも思っていましたが、皆さん気さくで優しい先輩ばかりなので、聞きやすいです。
集中すべきところは集中し、抜くときは抜くのでお昼や休憩時間は色々な話しをするのでリラックスできます。
現在行っている業務内容は何ですか?
大工の仕事を中心に、基礎造りから壁の釘打ち、断熱材や塗装業務などを幅広く行っています。
全て先輩の指導を受け、間違いがないように行っています。
大工では自身のノミを研いだりもしています。
すぐに一人前になれる仕事ではないですが、先輩に学び、先輩の仕事をくまなく見ながら、成長し、早く職人と言えるようになりたいです。
この仕事のやりがいは何ですか?
上棟の日は家の形が見える日なので、ひとまずのやりがいと達成感を感じます。
まだ完成までにかかわったことはないですが、完成して施主さんが喜ぶ姿を想像するだけでも、この仕事をやっていて良かったと感じると思います。
これから朝日I&R建設に入社を考えている方へメッセージを!
私は朝日I&R建設に入社するまで送電線工事の仕事に就いていましたが、大工の仕事に憧れ、どうしても諦めきれず、思い切って朝日I&R建設に入社しました。
今までの職と業務内容が全く違うので戸惑うことも多かったのですが、先輩方は厳しいながらも丁寧に業務を教えてくれますので、本当に頼りがいがあります。
また、工務長の宮崎さんから本当の大工としての技術を学べるのは、私にとってかけがえのない経験です。
これから大工や職人として生きていこうと考えているかた、朝日I&R建設には、建築現場での本当の技術を得る環境があります。
私達と一緒に、本物の大工・職人を目指しましょう。
